三連休

こんばんは

世間の三連休に気付いたのは、土曜日でした。

故に何の予定もなく

三日間を過ごしてしまった。


ただ、今日は運動がてらサイクリングに行ってきました。

僕が東京に来てから1年半が経ちましたが、

行ったことのない街がたくさんあります。

それでも、自分に気が合うなと思える街もあるもんです。

今住んでいる地域も大好きですが、

中目黒と麻布十番も大好きなんです。

という事で、自宅から中目黒を通り代々木公園、その後、麻布十番へ行き帰宅という工程で

サイクリングしてきました。

距離にして17キロくらいなんですが、

東京は坂道がたくさんあるので登り終わるまでに

大量の水分を失います。

中目黒まではよく自転車で行くので、

慣れたもんですが、

そこから代々木公園までの道のりを知らない。

渋谷ってなんであんなに自転車に優しくないのだろう。

ちなみに渋谷は苦手な街です。

車道を爆走しなければ渋谷のスクランブル交差点は自転車では難しいですよね。

抜けてしまえば走りやすいのですが。

なんとか代々木公園に着きましたら、

ドラマでよく見るやつやん!ってお上りさんを発揮。

でも、代々木公園に何かの目的があったわけではないので

流した汗を拭いたら、

麻布十番へレッツゴー!

麻布十番までの道のりで

なんと表参道を通る選択をしてしまい、

休日の表参道の自転車通行の無謀さを知りました。

人人人・・・・・人

あれは、ヤバい。

表参道に行くことはなかなかないもんで、

あっても夜とかなんで、

こんなに人がすごいとは・・・

考えてみれば流行の発信地ですもんね。

そりゃたくさん人もいますよ。

ただ、表参道は道幅が広いので、

車道を爆走してもそんなに怖くないのです。

やはり街には余裕があったりなかったりの土地がありますよね。

ワザとに幅寄せしてくる車に遭遇しやすい土地もあります。

そういう点では表参道は余裕をもったドライバーが多くて安心しました。

麻布十番に着いても

実はなんの目的もない。

有名なたい焼きでも買う?でも、並んでる。

一杯飲んじゃう?いやいや自転車だから無理!

ってなわけで、

麻布十番にも15分もいなかったかなぁー


ただ、帰り道は

なんとなく東京タワーが見たくて

東京タワー経由で帰宅したのでした。


なーんて、こんな記事を書いても

喜んでくれる人はいないだろうけど、

このサイクリングの目的は

土地に自分の気を合わせに行ったんです。

土地と自分のチューニング。

さっきも書いたように、

その土地でドライバーの気質が違ったりするくらい

その土地に流れている気は大切だと思っています。

僕は、中目黒の気が好きなのと、

会社を港区に登記したので、

港区で僕が好きな街に自分を合わせに行ったんです。

そうやって、

土地に好かれるようにしていれば、

僕以外のパワーも味方になってくれますから。

僕はこの感覚だけで、

今まで生きてきました。

SHOGO KAWAHARA

Connector(コネクター)として全国を飛び回る河原将吾のすべてを発信。

0コメント

  • 1000 / 1000