BLOG

次男坊にこのブログが見つかってしまい、

リクエストが本日来た。


僕の経歴を書けというのだ。


確かに、自分の父親の経歴ってのは、

なんとなく聞いたことがあるが、そこまで記憶に残るものでもない。


たまには、こんなのもいいかなと書いてみる事にする。


まずは

高校卒業後、

道内のプリントの製造工場に就職した。

ここでは18~21歳までの3年間、お世話になりました。

自分に向いた仕事がこの世の中にきっとあるはずだと気づかせてもらえた仕事でした。

つまりは、僕には全然合っていなかった仕事でした。

あの頃の課長さんは今は何をしているのでしょうか。全く興味がありません。


そんでもって、

21歳からは営業の世界に身を置くことに。

電話営業から始まって、管理職を経験して、札幌以外にも東京でも電話営業やコールセンターと呼ばれる職場で管理職を経験したものです。

面白いことに、商材によって男女比率が違うので、オペレーションや自分のキャラクターをコロコロ変えていたなぁ。

札幌、東京、徳島で、電話を使った営業やコールセンター業務についていました。

その頃に出会った人たちは未だに繋がりがあって、本当に大切な友人達です。

仕事内容は詳しく書いてしまうと、会社がバレるのでボヤっとしておきます。


実は、この期間にはアメリカを放浪していたこともありまして、

その事はいずれ書くとします。


そんで、26歳の時に生命保険の営業に就いたのです。

そこからは、保険業に関しては現在も続いてますね。

取り扱う商品や、務めた会社に変化はありますが、

保険業を始めてからもう16年経つんですって!!

時間が経つのは早いもんですね。


現在は、メインはコンサル業で、お客様の売上を上げるためのお手伝い。。。

ほぼ何でも屋ですけどね!

コンサル業の中に保険業を含むような感じでお仕事しているわけです。


とはいえ、保険業についていなければコンサル業には繋がらなかったと思います。

僕にとって本当に大切なお仕事です。


と、急ぎ足で書いてみたので、

次男坊よ、これで良いのかね?


2024年

世界の軸が変化する。

そんな都市伝説?予言?聞いたことないですか?


ご存じの方も多いと思いますが、僕の行動指針は自分の感性に100%振っています。

なので、どんなにお金の匂いがするビジネスも、頭ではわかっていても、感性がイエスを

出さないと、簡単に断ってしまう。

本当にね、何度もその道を行ったら良かったかなと思ったことか。

でも、心がついてこないと自分のベストパフォーマンスが出せない事も知っているので、

決断をしたことに後悔はほぼないのですけども。


そんな感性で、何事も決めてしまう僕ですけど、

去年のうちからずっと感じていたことがあるんです。


それが2024年の変化と、2025年の大変化。

ここには何のエビデンスもないので、本当に僕の感じただけの事なんですけどね。

何を感じたかと言いますと、特に何も感じてないというのが本音です。


本当にふとした時に『あ、2024年って特別な年になるんだなぁ』みたいな感じで、

年末に近づくにつれて、それはだんだんと大きくなっていったんです。


2024年は、何かが終わって、何かが始まる。そんな特別な年。


前の投稿にも書きましたが、

この段階ですでに特別な年にはなっているんです。


それは、『大きな終わり』を体験した。

そんな2024年の幕開けでした。

このブログを書き始めて何年たつのだろうか


誰の目にも止まらずに、好きな時に好きなことを、

まさに好き勝手に書いているブログだった。


しかし、


見つかってしまった。


次男坊に

それも、学校の授業の時に見つけたらしい。

投稿数がそれなりにある事もあり、授業中に読んでいるとだいぶ暇つぶしになったみたいだ。



まぁ、

誰かの暇つぶしくらいになるなら良いかもなぁと思って始めた事だけど、

まさか自分の子供の暇つぶしになるとは思わなかった。


2024年初投稿ながら、

このまるまる二か月の間にあった出来事は何とも色味が濃い事ばかりだったな

貧乏心が働いてしまって、

一気に書き出すにはちょいと勿体ないので、

小出しにしながら、しばらく投稿していこうかと思います。


授業中の暇つぶしにでも読んでくれたらいいわ。

久しぶりに東京に出張。


暑い!暑すぎる!!

あっちいいいいいいい


東京って、こんなに暑かったかなぁ。

こんなに軽装でいるのに、汗が滝のごとく流れてきて、湧き水のごとく溢れてくるんですけど。


これはね、

体に悪いってぇ

負担かかるって。

北海道が最高なんだって!!!

改めて北海道の素晴らしさを実感しました。

気温が体温超えたらヤバイ。

38℃って言っているけど、たぶんそれ以上なんです。


今回の東京の出張は素敵な出会いもありましたが、

何よりも、気温の暑さに印象を上塗りされてしまっているという悲しい事実。


新橋、六本木、初めて行った下北沢。

今回は二泊でしたが、本当はもう少し予定を整理して、

4泊くらいしたかったなぁ。


本当に東京は楽しい。

東京は自分に合っているなと思う反面、

やっぱり人生の『普段の生活』という部分においては、

北海道にいられることがいかに幸せなことかってのも感じるわけです。


毎月東京に一週間くらい滞在できるような生き方が良いのかもなって思いました。

今は夏休みのハイシーズン真っ盛りなんで、

エアチケットも普段の倍額位しちゃいますが、

頑張って稼いでいかなきゃなって、改めて想ったそんな東京の時間でしたとさ。


僕の父親のことですけどね。

そして、先週の水曜日のことですけどね。


ブログは書いていたのですが、アップするタイミングを失ってしまいました。


僕は相変わらず元気に過ごしております。

ご安心を。


いやいや、

家族の入院となると不安に思われることが多いと思いますが、

僕としては本当に安心しました。

まだ、原因不明ではあるのですが、

夜中に叫んだり、唸ったりするほどの腰痛で、

そのまま自宅にいるほうが、

父も辛かったんだと思います。

先日の診察で、『本日より入院してください』と言われて、

父も僕も安堵しました。


とはいえ、

確実な病名がわからないってところでは多少の不安もありますけども、

この数日の間に、わかることを祈っています。

最近のお医者さんは普通に『ガンの可能性もあります』なんてことを言っちゃうもんです。

それだけ『ガン』という病気が一般的かつ、治療可能になったのだと改めて思うのです。

父は言われた瞬間びっくりしていましたね。写真に収めてやりたかったです。


まだ、入院期間もドクターからのお話も聞いていない状態ですが、

2か月くらいはかかるかなというのが、僕の予想です。


入院のおかげで、僕も社会復帰しましたが、

なんせ約一か月介護生活が突然やってきて、仕事もストップしてしまったので、

ここから動き始めることがなかなか難しい。

相談に乗ってもらいながら、一歩ずつ始めていこうと思います。


子供の頃は野球が好きじゃなかった。


というと、ちょっと語弊があるんだけど。


厳密に言うと、

ナイター中継が嫌いだった。


僕達の子供時代は、夕方6時のテレ東のアニメから始まり、

7時台には、ドラゴンボールやらドラえもんやら、

毎日、決まったルーティンのようにアニメを見ていた。


どれなのに、時々父親が早く帰ってくると、

すぐに日テレで巨人のナイター中継をつけやがるんだもん。

8時から9時までの間に見るならまだいい。

当時は、放送時間延長なんかするもんだから、9時から始まるドラマを見せてくれなかったり、そんなことはザラだった。

ビデオの録画も、楽しみにしていた映画を録ろうとしているのに金曜ロードショーを予約していても、放送時間延長のせいで楽しみにしていた映画の録画じゃなくて、

ナイター中継が数十分録られていた事もあった。

僕はそんな経験から、もし大人になったとしても、絶対にナイター中継なんて見ない!!と

心に決めたもんです。


まぁ、野球が嫌いというか当時の放送のシステムが嫌いなだけで、

友達とするキャッチボールなんかは好きでした。


そんな僕もWBCとか世界戦になってくるとミーハーなもんで、食い入るように見て、

大きな大きなリアクションをとってしまうもんです。

この前のWBCなんか、興奮しながら見てました。


なんで今更WBCの事を書いているのかと言いますと、

見ちゃったんだもん。

『憧れを超えた侍たち』


アマゾンのプライム会員で良かったと心から思いました!!

ニュースとかで見る映像ではなくて、関係者が撮影しているので、

選手や首脳陣、侍ジャパンを支えた方たちの葛藤や緊張、本音というのが収められていて、

本当にムネアツでした。

世界一なんだもん。

そりゃ簡単なわけないのよ。

試合の結果なんて知っているのに、見ていて感動と当時の様なワクワクが溢れてきました。

アマプラ会員の方は是非見てみてください。


そんでもって、

野球繋がりで、今週末は長男の野球の全道大会があるんです。

昨日のブログに書いたんですが、僕自身はあまり子供の試合には興味はないのですが、

送迎はするわけなんです。

今週末は、もし初日で敗れる事があると、

朝5時出発で200キロ運転し、到着後に即200キロ戻ってくるという、

それは恐ろしいスケジュールになっているようです。

とにかく楽しんできてくれたらいい!!と思いながらも、

自分の体調を考えますと、せめて一回戦はなんとか勝利を掴んでいただきたい!!

往復400キロは運転するけど、出発が少しでも遅くなってほしい!

そんな事を考えているわけです。


そして、代車なのにもう3000キロくらい運転しちゃっててごめんなさい。

どうやらまだまだ走行距離が伸びてしまいそうなので、先にここで謝っておくことにします。


皆様、良い週末をお過ごしになられましたでしょうか?


私の週末は、

早朝起床&ロングドライブ&8時間待機

というわけのわからない状況でございました。


次男のサッカーの練習試合がありまして、

当初、集合場所と集合時間の情報しかない自分は、

次男坊を早朝から100キロ先の会場まで送ったんですけども、

到着しましたら、たくさんのサッカーチームがおりまして、

2試合くらいで帰れるのかなと思っておりましたが、

到着後に、当日の日程がLINEで届きますと、

解散が17時みたいなことになっているわけで、

朝7時出発の到着9時、解散17時。

待機時間。。。。。

8時間。。。。

マジかよ。。。。。


そんな状態に陥ったわけです。


私は子供達の試合に実は興味がありません。

語弊のないようにしなければならないのですが、

サッカーでも野球でも、子供達がしたい事は応援はします。

ですから、送迎や時にはお弁当を作る事だってしますが、

試合を見るって事にはあまり興味がないのです。


本人達が、仲間達と構築していったり、本人の経験が積まれればいいと思うので、

試合を見て、アドバイスという名の口出しをしたくないのです。

それは時に指導者のクレームに発展しそうな気がしちゃいまして、

子供が指導者を舐めてかかるようになることをしたくないのです。


確かに、世の中は理不尽に出来ていますから、

ちょっとのタイミングで、ちょっとの選択ミスで、結果が全然違う事になる事もあると思います。

でも、世の中そういうもんです。

そもそも、結果という時間軸を勝手に決めるから、理不尽という事になるのです。


勝ちまくるチームの指導者でも、誰かにとってはかけがいのない恩師で、誰かにとっては思い出すのも嫌な存在になりえるのです。でも、自分が得た経験をどこの時間で発揮できるかは誰もわかりません。

もしかしたら、嫌いになった経験が将来においては役に立つ経験だって事もあるのかもしれないのだから。


とまぁ、

自分の子供の試合を見ない言い訳みたいになってますが、

そんな私ですから、練習試合なんて特に見る気持ちにもならんのです。


だから、周りの親御さんはお子さんのプレーをしっかりと見ている中、私は車内で待機するほかないのです。

こんな事になるならば、ネットフリックスをたくさんダウンロードしてくれば良かったと、土曜日は後悔しておりました。


そして本日は、なんと4時起き。

5時半出発。

同じ会場。

解散は17時。

7時半到着。

待機時間9時間半。

気温30℃

山の中。

もう逃げ場はありません。

ただね、本日はネットフリックスが豊富です。

余裕で乗り切ってやります!!!!

気温30℃


早朝出発。

到着後、爆睡。

気温30℃



ネットフリックス見てやろうと思っていたのですが、

車内に差し込む強い日差しをもろに浴びながら、

私は眠りに落ちたのです。


顔が痒い


顔が熱い


昨日より顔が黒い


ギャル


黒ギャル


数時間前、

なんとか帰宅しまして、

日差しで疲労しきった体に

お風呂が沁みました。


なんと来週は日帰りの片道200キロ


私の良い週末って、

いつやってくるのだろうか。

いやぁー困った、困った。



これは困りました。


家族が1人でも体調悪くなると、普段の生活の尊さがわかりますよね。


実は、先々週の週末に父親が腰痛を訴えました。

普通の腰痛なら、湿布でも貼って安静にしておきなさいっていえば済みそうなものですが、

今回は、なんだか『うぅぅぅ』とか『あぁぁぁ・・・』とか唸っております。

どうやらトイレにも立てない様子。

座る事も、横になる事もなにもかも唸り声をあげていやがります。

さすがに、1人にしておくわけにもいかないので、

色々とお手伝いしていたわけなんですが、

なにが怖いって、なぜその腰痛がきたのか本人もわからないっていうわけですよ。

ギックリ腰?転んだ?ぶつけた?骨折?狭窄症?

なんか色々と頭に浮かぶわけです。


数年前に、母親が股関節骨折や圧迫骨折に苦しめられた映像を思い出しちゃいました。


でも、症状が出たのが週末ということもあり、週が明けてから、僕のお世話になっている整骨院に連れていき、その翌日に整形外科へ、

運よくMRIに直行。

結果は『骨に異常なし、負担がかかったんだね』という事で、

痛み止めと、湿布の処方箋をいただきました。


僕としては『????。てことは、腰痛の原因ってわかっていないって事よね?』

という感じだったのですが、痛み止めも子供だましカロナールなので、

唸り声をあげるほどの腰痛には決して効かないわけです。


手元にあったロキソニンを服用させつつ、様子を見てましたら、ロキソニンの効果で腰痛はゆっくりと落ち着き、その時はつかの間の安堵を見せてくれました。

とはいえ、父親は歩くこともやっとな状況でしたので、以前、母親が骨折し歩くことが困難な時に使っていた杖を引っ張り出しまして、父親に渡したんです。母は身長の大きな人ではなかったので、伸縮可能な杖は短い状態でセットされていました。杖を手渡すと、

『短すぎるから長くしてほしい。』との事、母より大きく、僕よりは小さな父親ですが、僕が徐々に長くセットしても、『まだ短い』、これくらいの長さでどうだい?『まだ短い』って、

結局、最長状態まで杖を伸ばし、その杖を使いながら必死にトイレに向かっているわけです。

まぁ、僕としては家族の介助なしにトイレに行ければ、それに越したことないや!と思い見て見ぬふりをするわけなんですが、


これが間違いだったのかも。


先週末の段階で、あんなに痛がっていた腰よりも、

なんと右手が痛いと言いだしやがりました!!!


父の右手は熱を持ち、なんとなーく、いや、パンパンに腫れていやがります。

あらら、腫れているなぁー なんて他人事のように見てましたが、

父自身も経験をしたことのない痛みに動揺は隠しきれない様子。

てか、なんで週末に痛くなるんでしょうか。。。病院に行けない。。


週末の僕は子供達の都合で色んな地方に行くことが多く、ほとんど家にいません。

『なんとか鎮痛剤で痛みをしのいでねー。ロキソニンを信じて!!』と捨て台詞を吐き

僕は、子供達を集合場所に送るため旅立つのでした。


でもね、ちゃんと週明けに整形外科に連れていき、鍼灸整骨院に連れていき、内科に連れていき、また鍼灸整骨院に連れていき、靴下を履かせ、ズボンをはかせ、ご飯を作り、紹介された病院に連れていき、そんなこんなの状況が


3週目突入なんです!!!

日々、ご家族の介助・介護をされている方には頭が上がりません。

本当に大変です。

心がパンパンになってきますよね。

僕も在宅で出来る仕事もあれば、現場じゃなきゃ出来ない仕事もありますが、

この3週間はほぼ仕事が出来ていない状況なんです。


超絶フラストレーションがたまります。

そんな愚痴を吐き出したかったはずなのに、

あいかわらずの駄文を垂れ流してしまいました。


てなわけで、尊重と尊敬、信頼と感謝を大切に毎日を生きよーや!!ってことなーーーー


話題になっている広末涼子と料理人さんの不倫の話。


世間って、有名人の不倫の話が好きだよね。

あれ、なんでなのかね?


芸能人に幻想を見ているのかしらね。


芸能人も我々と同じ成分で出来ている人間。

そして、芸能人という職業の人ってだけなのにね。


たしかに、めちゃくちゃ綺麗だわ。

このニュースを見た時に、料理人さんの写真を見て、

内心『スゲー!広末涼子、最高!』と思ったと同時に、

ほんのり男として名前のつけようのない感情

その感情は勇気とも呼べるような感情が湧いてきましたもの。


まぁ、そこは置いておいて、

不倫なんて、世の中に溢れまくっているって事。

『あの人とあの人は不倫しているらしいよ!』って聞かされても、

なーんとも思わないのよ。

『あの人とあの人付き合っているみたいよ!』って聞こえるj感じです。


旦那がいる、嫁がいる、子供がいる、子供がいない

そんな事はぶっちゃけ関係ないのよ。

出逢っちゃっただけなんだよ。

ただ、不倫をすると公になった時に家族内で失うものがあるかどうか、

お互いに独身だと失わない事が、不倫関係の場合は失う可能性ありますよ!ってだけのこと。


浮気するだの、不倫するだの、そんなもん当事者がぶつかって痛がってりゃいいんですよ。

なかには、不倫相手がいてくれてるから家庭円満な状況を作れている人だっていると思うんだよね。

ようは、千差万別。


何が言いたいかなんて特になくて、不倫ごときでガタガタ言ってるんじゃねーって事ね。

不倫どころか、浮気どころか、恋愛どころか、友情どころか、親子関係どころかって人間溢れてるんよ。

まずは己の幸せを一番にしておくれって事。


まずいですねー


予定が立たなくて

スカスカですねー


これはマズい。


本来なら、キチっと予定を組み立てるのが好きなんだけどなぁ。


お相手からの連絡待ちの案件ばかりが増えてしまって、

スケジュールの調整がうまくいかない回り方になってきている。


時々そんなことありませんか?


打開策を考えなくては。

・・・・・・・・・・。


そんな時は、

架空のスケジュールでカレンダーを埋めてしまう

この一択です。


セルフスケジュールパンパン作戦です。


勝手にお客様の名前をカレンダーに書き込んで、

非常に充実している印象をセルフで持ってしまう。


そうすると、あら不思議

本当に予定が埋まってくるんです。


しかしながら、

頻発しすぎると効果が減ってしまいそうな気がするので、

四半期ごとの必殺技にしています。


というわけで、

これからパンパンにカレンダーに書き込んでいこ―――っと。

こんばんは

今日もやってきました。

なんとか三日坊主にはなれました。


実はですね、

僕はですね、

YouTubeのチャンネルを持っているんですね。



って、

最近なら、皆さん持ってますよね。

なんにも珍しい事ではないのですが、

僕が持っているチャンネルは、登録者数を増やそうとか、収益化しようとか

そういう魂胆は全くなくて、

スマホにデータとして残ると容量が多いので、

YouTubeにほかんしよーって軽く考えていた動画が1つだけアップロードされているんです。

かれこれ2年前にアップして、

再生回数なんて、自分が見るだけなのでほんの数回しかされていない動画でした。


ここ数か月前なんですが、YouTubeの僕が登録しているチャンネルの整理をしようと思って、

何気に自分のチャンネルを数か月ぶりに見てみたら、

知らない間に登録者が500名程いたんです。

あまりの事に、僕も訳が分からなくなりまして、

変な話、乗っ取りにでもあっているんじゃないのかと思ったのですが、

動画は一本のみ、なにより驚いたのが、

コメントの多さにびっくりしました。


コメントを読んでいくと、この動画に出会えて良かったとか、感謝とかありがとい言葉が多くて、驚きながらも全てのコメントに返信させていただきました。

そこから毎日数名の方が、チャンネル登録をしてくれてまして、

いまでは約900名ほどの方が登録してくれてます。


とはいえ、僕には今後の動画を作る技術もないのでせっかく登録してくれた方々を喜ばせるすべがないのですが、どうしたもんでしょうか。


誰か、いい案がありましたら教えてくださいませんか。


こんばんは

あと4時間後には起床していないといけないのに、

寝付けないので、なんか書いてみようかなと。


とはいえ、たいしたトピックもないのだけど。


先週、愛車が故障したんです。

ゆっくりと交差点を右折したら、ガタンガタンと何かが落ちてしまったような音が聞こえた。

その瞬間に、【バッテリー充電異常】の文字が表示されたんです。

おいおい。マジかよ。

実は、新年早々1/2に初詣に行った時にオルタネーターが故障してしまい、

初詣は無事に出来たのだけど、帰りの高速に乗る手前で完全に動かない状態になってしまった愛車。

最後の力を振り絞って、誰にも迷惑のかからない所まで行って駐車した途端に完全ストップ。

僕の愛車は我々の命を守ってくれました。

急なトラブルだったので、車はレッカーしてもらい知り合いの工場に入れてもらい、我々は着の身着のままタクシーで岐路についた。


もう8年間も僕にハードワークをさせられて、26万キロ走行させられて、さすがに満身創痍かと思い、車の入れ替えも検討しようか悩んでいました。

車を運んだ工場の正月休みが終わった頃合いを見て、愛車に積んであった荷物を取りに行った時、数日ぶりに愛車を見た時に感じたんだ。

『まだ、走れますよ』

そんな声が、愛車からしてきた気持ちになった。

そっかぁ、まだ走ってくれるんだね!

修理費用はなかなかの金額になったけど、やっぱりコイツと一緒に居たい!!って強く思ったんです。

でもね、今回の故障ではもうその声が聞こえない。

たった数ヶ月しかたってないのだけど。

多分、僕が不安になりながら運転していることに気が付いてしまったのかもしれない。

仕事柄、都会ではない土地に走ることが多いから、もし、また急に故障する事があったら大変なことになる。どこかでその心配を常にしていた。

それが伝わっちゃったのかな。

あの時に、僕達を救ってくれたほどの相棒だから。

僕にとって、車は本当にパートナーと言っても過言じゃないほどの存在。

僕には物欲があまりない。

高価な腕時計も興味がない。

高価なスーツも靴も興味がない。

ただ、車は欲求ではなく必要性と信頼性が大切。

ここ数日で、ディーラーにも行ったり、車屋さんにも行って、色々と見てきたけどさ。

やっぱり、今の相棒じゃなきゃダメみたいでさ。


愛車の後継車にしようって決めた!ってそれだけの話しでした。