本を読んでいます。
4冊同時進行で。
読まなきゃならない本と、
今後の為に読んでいる本、
気持ちを盛り上げるために読んでいる本と、
一息入れるために読んでる本。
僕が漫画以外の本を読めるようになったきっかけは
20歳の時に十二指腸潰瘍で入院したこと。
その年齢で規則正しい生活なんて出来るわけがなかった。
昼間に少しでも寝てしまったら、
夜は深夜を回っても眠気がこない。
そんな僕に姉が【ハリーポッターと賢者の石】を買ってきてくれた。
「あんたみたいな奴でも、子供でも読める本だからさすがに読めるでしょ」
なんて弟の特性をよく理解している姉でありがたい。
僕の読書デビューは【ハリーポッターと賢者の石】なんですが、
入院という特殊な環境も相まって、
読める、読める、すすむ、すすむ
あっという間に一冊読んでしまった。読めてしまった。
本を読めた自分に感動!
そこからは、読書欲が一気に爆発し何冊も差し入れしてもらった。
病院を舞台にした官能小説を読んでる時は、臨場感がありすぎてあもわずナースコールを押したくなったもんです。(元気が良すぎてナースに相手にされなかったなぁ)
なんの本を読んでいるかでその人の趣味が出ると言いますが、
僕はビジネス書も読みます、小説も大好き、指南書も好き
なんでもござれですし、読み飽きたら平気で放置します。
買ってから、途中で読み辞めて、数年たって読み始めてやっと読み終えるなんてこともざらにありまして、読者の風下のさらに下の読者です。
今日の東京は朝から雨模様、雪まで降ってきてしまって、
出掛けるにも、寒すぎる。
そんな時にはコーヒー飲みながら読書もいいじゃない。
読み終えていない本があったなら、
今日みたいな日にまた手に取ってみるのもいいかもですね。
0コメント