zoomでの会議しちゃいましたよ。
この先、オフィスとかいらなくなるんだろうなと思いました。
チャットワーク、スカイプなどで個人の距離が関係なくコミュニケーションが取れるのは非常に良いと思う反面、なかなか温度までは伝わらない。
本当に伝えたい事って言葉だけだと伝わらない事も多いと思います。
やっぱり僕は、会って話したいなぁ。
遠隔は遠隔の良さがあって、対面は対面の良さがあって、
僕なんかは臨場感だけでやってきた人間なんで、遠隔向きではないのかもしれませんね。
とはいえ、時代は変革期にやってきていると思いますから、
自分の良さも遠隔で伝えれるようにしなければとも思います。
この先、遠隔で仕事がどんどんできるようになると
都心部に人が集中する必要性がなくなるので地方に住みながら仕事が出来るようになります。
高い家賃を払う事もなくなって、家族で広い家に住む事も出来て、
日本列島の人口バランスは良くなっていくのかもしれませんよね。
そうなると、オフィスはどんどん縮小されて、
駅近のゼネコンビルの用途に困っちゃうだろうなぁ。
都心から大企業が地方へ行ってしまうことも考えられる。
地価が下がって、都心の家賃が下がって、人口が減って、コンクリートの塊が残るなんてことも考えられる。
その時代に僕はどこに住んでいるのかなぁ。
コロナでテレワークをしているから考えてるんじゃなくて、
5Gが通信の基礎になったらそんなことが簡単に出来ちゃうわけで、
起業としても、いらない固定費はかけたくないわけで、
不必要になれば淘汰されるのは当たり前なわけで、
ただ、間違いなく今回の騒動は拍車をかけている。
北海道に戻った時に思ったのは、都心はテレワークが多くなってきていたけど、
地方の働き方は何も変わってなかった事。
テレワークが主体になってるよと話したら、それって本当なんだ!と驚いていた。
それくらい、都心と地方の状況は違う。
この先の都心部で起こる働き方の変化は、時が経って地方にも恩恵なのか、はたまた混乱なのかなにかしらの変化は起こると思う。
時代の先取りは確かに難しいかもしれないけど、
想像力を使って、自分たちにとってのベストと思える判断をしていかなければならない。
0コメント