青い池

こんばんは

先日の記事の続きです。


7/23の20:30に大阪からM社長親子と山梨からW社長が合流。


空港って本当に不思議で、なんで到着を待つ側ってあんなに待たされる感じするんですかね?

到着する方はそんな事ないのになぁ。余談でした。

その後、みんなで苫小牧へゴー!

その日は苫小牧のホテルに宿泊してもらい、みんなでお食事でした。


これも余談ですが、苫小牧市は今ホテルバブルらしく、

どこのホテルも満室御礼らしいです。

その為、金額も跳ね上がっているらしく、

以前のように飲んだらホテルに泊まった方がタクシーより安いやって事は出来ないらしいですね。


翌7/24はW社長のリクエストにて

苫小牧の市場で海鮮丼と美瑛の青い池というスケジュール


苫小牧の市場は気を付けてください。

水曜日は定休日です。

そして、7/24は水曜日でした!チーン

しかし、丼もの屋さんは開いていてそこに行きました。

向かい合った2店舗の丼もの屋さんの熾烈なお客さん取り合戦。まさに舌戦は苫小牧人としては恥ずかしくもあり、頼もしくもあり、でもなんだかなぁという気持ちになったのは正直なところです。


食べ終わりまして、

ついに美瑛へレッツゴー

距離を見てみると苫小牧から約180キロ

僕も北海道に住んでいながら、美瑛や富良野に行った事は1~2回しかないのです。

『北の国から』が大好きな方はやはり富良野が聖地巡礼だったりするようですが、

北海道民はいつか行くだろうリストに入っているパターンが多いかもしれません。

そんな中、この観光の機会を与えていただいたのは僕にとっても幸運でした。


3時間ほどかけて到着した美瑛の『青い池』って・・・・・




まじで・・・・・





青い!!!!

自然が作り出す色ってこんなに美しいのですね!

青い池は湧き出る温泉と湧き水の混ざり合ったなんとかがどうなって・・・

みたいな、、、リンク貼っておきます。


本当に美しかったです。

天気は心配だったのですが

不思議なもんでエネルギッシュな方達と一緒に居ると雨って降らないのよね。

しまいには、僕たちの頭上に円を描くように青空が広がっているんです。

神々からのギフトですな!

青い池の近くには『白髭の滝』というところもありましてほんの少し車で走り

そこに広がった景色の壮大さ!


美しいの一言でした。

これね、やっぱり見ておいた方がいいと思うのですよ。

いずれにしても無料で観光できますので、皆さんこの夏休みを利用されて

行ってみたらどうでしょうか!


美瑛から富良野へ向かい

ド定番ではありますがファーム富田へ


一面に咲くラベンダーは満開で花の香りが漂って最高のタイミングで行くことが出来ました。

紫の絨毯が見渡す限りに広がって幻想的です。

僕も幼い頃に行ったことがあるようで断片的に思い出が蘇りました。


当日の夜の予定に19:30よりジンギスカンというメインがありまして、

富良野で時計を見るともう16:00を過ぎている・・・・

これはかなりまずい状況になり一路苫小牧を目指し、

峠をM社長のドライブテクニックで切り抜け、

ギリギリ、本当にギリギリのタイミングでジンギスカンにありつけた1日でした。


ちなみに、このジンギスカン屋さんは僕の大好きなお店でして、

苫小牧ではここでしかジンギスカンを食べたことがないのです。

今回は特別にそのお店のリンクも貼っておきますので、

もし苫小牧に行くことがあれば行ってみてください。


そして、この旅のチャレンジ企画が翌日に控えているのでした。

つづく

SHOGO KAWAHARA

Connector(コネクター)として全国を飛び回る河原将吾のすべてを発信。

0コメント

  • 1000 / 1000